①賞状技法を学べば、全ての実用書道に対応できます
文字を数文字書く単なる習字とは違い、実用書道は文字のバランスがとても重要です。
文字そのものはもちろん、このバランスを学ぶには賞状技法を学ぶことが最適です。
②官公庁で長年採用され続けた前田書風が習得できます
賞状技法は、前田篤信先生が、20有余年に亘り中央官庁において総理大臣を始め各大臣名の賞状や辞令など10万枚以上に及ぶ揮毫経験から確立したもので、その書風は、中央官庁や学校を始め、各種協会・団体・企業等に幅広く採用されています。その為、身につけた技能が各方面から受け入れられやすい前田書風が習得できます。
前田篤信先生(書家)
大正14年 香川県高松市に生まれる松本芳翠、吉田栖堂先生に師事
昭和22年農林省に入省。20有余年に亘り特命事項として大臣名・局長名等の賞状・辞令・祝辞等数万枚揮毫。その揮毫体験から本格的実用書道として賞状技法を体系化。
平成元年(株)アテネ教育出版を母体に日本賞状技法士協会設立に尽力。初代主任教授に就任。
(財)日本書道美術館参与 書道玄海社常任理事を歴任若葉書道会を主催。平成2年4月死去。
日本の伝統文化である書道を日々の暮らしの中に・・・古典の名跡の研究家としても知られた書道家 前田篤信先生の思いは、「賞状技法士養成講座」として実を結びました。
その筆法、前田書風は格調高く、力強く、筆勢あるのびやかな線と字形の美しさが、奥深さとともに穏やかな安らぎを感じさせてくれます。
③書道経験の有る無しにかかわらず身につけやすい前田書風
前田書風は、前田篤信先生が中央官庁において永年に亘る揮毫体験から賞状など実用書に最も適した毛筆文字として考案されたものです。その書風は、格調高く、力強く、筆勢あるのびやかな線と字形の美しさが特徴で、楷書の名跡「九成宮醴泉銘」を原型にしている為、書道経験がある人も、ない人も無理なく身につけられます。
④短期間にあらゆる毛筆のお仕事に対処できる技能・知識が習得できます
各種賞状の書き方を中心に目録・式次第・胸章・席札・宛名・掲示文・木札・履歴書・遺言書などあらゆる毛筆のお仕事に対処できる技能と知識が短期間身につけられます。
⑤実践力が身に付き、実践でも活用できる各種お手本。
すべてのお手本が実物の賞状や目録、席札、宛名などを教材化しています。その為、技能や知識と共に教材類も即、実践で活用できます。
⑥ベテラン講師が分かりやすく指導させていただきます。
実践経験豊富なべテラン講師が、分かりやすく懇切丁寧にご指導致します。分からないこと、不安な事も遠慮なくご相談いただけます。
⑦年に1回、実用書道作品展にご参加いただけます。
毎年、秋に前田記念『実用書道展』(入場無料)を開催させていただいております。
お申込みをいただいた受講生(通信・通学)の皆様の作品を審査の上展示いたします。
※今年は新型コロナの影響残念ながら中止させていただきました。
会場 : (東京)有楽町駅前 交通会館
(大阪)エル・大阪
<展示作品>
賞状・家族書・目録・祝辞・宛名・胸章・手紙文・はがき文・写経・楽毅論・俳句・短歌等。
出展にあたりましては実践経験豊かななべテラン講師が分かりやすく懇切丁寧にご指導致します。
分からないこと、不安な事も遠慮なくご相談ください。